90種の栄養と300の薬効を持つ奇跡の木
モリンガと呼ばれる植物には実に多くの栄養が豊富に含まれており、近頃は美容やダイエットに利用され注目を集めています。
- お通じの悩みで苦しい・・・
- 肌が荒れてツラい・・・
- イライラする
- ダイエット中!
様々な状況に直面している方には
- モリンガと何なのか?
- どんな成分がカラダに働きがけるのか?
ぜひ、これを知っていただきたい。
そう思わせる植物がモリンガです。
モリンガって何?
モリンガは樹木の名前です。
ワサビノキとも呼ばれ、インドやアフリカ、東アジア、南アメリカなど広範囲に存在しているものです。
モリンガは樹の葉や幹、根、茎など全てを生活に利用することが出来る万能植物。
特に、モリンガが含む豊富な栄養は飢餓に苦しむ国において、人々の命を繋いだことから生命の木、奇跡の樹と呼ばれています。
また、子供や授乳中の母親も多くがモリンガを飲むため緑のミルクなどとも呼ばれているのです。
それだけ栄養が豊富にバランスよく配合された植物、それがモリンガです。
豊富な栄養で美容や健康にアプローチ!成分チェック
モリンガは、花や葉から根まで全てが利用できる万能な樹木。
その利用方法も多岐に渡り、料理から生活用品まで幅広い活用が可能です。
特にモリンガの葉は栄養価が高く美容や健康に良質な成分が豊富に含まれています。
そのため、日本では健康茶やスキンケアオイルとしての製品発売が目立ちます。
もう少し詳しくモリンガが持つ成分をチェックしてみましょう。
食物繊維
モリンガは食物繊維を豊富に含む植物。
その総量は、食物繊維を代表する野菜であるゴボウの6~7倍と言われています。
食物繊維には体内の不要物を排出する水溶性食物繊維と血糖値の上昇を緩やかにする不溶性食物繊維の二つが存在していますが、モリンガは両方をバランス良く含んだ優秀な食材と言えます。
水溶性と不溶性の食物繊維については別の記事でも取り上げているのでそちらもご覧ください。
ミネラル
カラダの維持に必要だけど体内で作り出せない栄養素。
そのため食事で補給するしかないのがミネラルです。
100種ほど存在するミネラルのうち16種が必須ミネラルに位置付けられています。
モリンガには、必須ミネラルのうち次の4つが他の食材と比べても飛び抜けて豊富に含まれています。
鉄
鉄は赤血球の素となる成分で、で全身に酸素を届けるという重要な役割を持っています。
鉄分が不足すると、酸素が十分に運ばれなくなり貧血が起きやすくなります。
特に女性には固有の生理現象によって鉄が不足しやすくなりますので注意が必要です。
鉄分を豊富に含む食材と言えばほうれん草を思い浮かべる人も多いでしょう。
モリンガは、そんなほうれん草の実に30倍以上もの量を含んでいるのです。
カルシウム
骨や歯を作るために必要な栄養素。
特に女性は骨が脆くなる骨粗しょう症になりやすいことが判明していることから意識して摂取する必要があると言われています。
カルシウムを多く含む食材と言えば真っ先に思い浮かべるのは牛乳でしょう。
モリンガのカルシウムは牛乳の約12倍~20倍ほどと言われています。
マグネシウム
マグネシウムも骨を作るのに重要な存在で、カルシウムと密接に関わっている為セットで取り上げられることが多い成分です。
骨以外にも、炭水化物の代謝に役立つことからダイエット中の女性はマグネシウムにも気を配るべきでしょう。
栗がマグネシウムを多く含んでいますが、モリンガは栗の10倍以上のマグネシウムを配合しています。
カリウム
カリウムは体内のナトリウムを排出するために重要な役割を果たします。
簡単に言うと、カラダの余分な塩分の排出を促すため高血圧やむくみの改善に有用と言われます。
カリウムについての詳細は上の記事でも触れているのでご参照ください。
カリウムは豆腐にも豊富に含まれていますが、モリンガは豆腐の15倍ほどのカリウムを含有しているのです。
ミネラルについては下の記事でも取り上げているので是非ご覧ください。
ビタミン
ビタミン類はカラダの働きを調整するために欠かせない成分です。
体内で産生できないため、食べ物から摂取する必要があります。
モリンガは実に多くのビタミンを持っています。
その中でも特に魅力的なほど多くの量を含むビタミンを見てみましょう。
ビタミンA
脂溶性ビタミンで目の疲れ、皮膚の健康維持、抗酸化作用などを持っています。
レバーに含まれるレチノール、ニンジンに含まれるβカロテンが体内で変化するプロビタミンAなどが、ビタミンAに該当します。
若干、熱に弱く乾燥や気温が高くなると壊れやすい性質があります。
モリンガには、ニンジンの約4倍のビタミンAが含まれています。
ビタミンB1
水溶性ビタミンで、ピーマンや豚肉に多く含まれています。
「豚肉を食べると疲労が回復する」と耳にしたことがある人も多いでしょう。
それはビタミンB1の働きを指しています。
モリンガは豚肉の4倍近いビタミンB1を持っています。
糖質の代謝を促すため、ダイエット中の女性は特に注目です。
ビタミンB2
水溶性ビタミンのひとつ。
炭水化物や脂質などの代謝を促進するため、肥満・ダイエットに有用と言われています。
また、皮膚や粘膜の健康維持にも作用することから美しい髪やハリツヤのある肌を作るために重要視されており、美容のビタミンとも呼ばれています。
豚や牛などのレバーに多く含まれているビタミンですが、モリンガはそれらの4~5倍のビタミンB2を有しています。
ビタミンC
抗酸化作用を持つ水溶性ビタミン。
肌のハリやツヤ、シミの予防といった美容への効能が有名です。
またストレス抵抗力をアップさせるため、現代社会の女性にはビタミンCの摂取がおススメです。
ビタミンCと言えばレモンですが、モリンガはレモンの3倍近いビタミンCを含んでいます。
ビタミンE
脂溶性ビタミンのひとつ。
強い抗酸化作用を持っており、カラダの老化に繋がる活性酸素から守ってくれることから若返りのビタミンとも呼ばれています。
アンチエイジングに関心が高い女性は気になるビタミンでしょう。
アーモンドや唐辛子に多く含まれているビタミンですが、モリンガはこれらの3倍ほどのビタミンEを持つ優秀な植物と言えます。
葉酸
ビタミンB群のひとつで赤血球の産生を助かる働きを持ちます。
特に妊婦さんには重要なビタミンで、胎児の正常な発育に関わっています。
造血のビタミンなどと呼ばれるように、妊婦さん以外でも貧血に悩まされる女性には葉酸を持つ食品の適切な摂取が重要になります。
レバーや海藻類に多く見られ、身近な食品としては海苔がお馴染みです。
モリンガは、レバーや海藻類に次ぐ含有量を誇っています。
その他のビタミン群
- ビタミンB3
- 酵素の働きをサポートするビタミン。皮膚のターンオーバーや性ホルモンの産生に作用。魚介類に多く含まれており、モリンガは「マグロの赤身」と同程度の量を持っている
- ビタミンB6
- 水溶性ビタミン。タンパク質の代謝を助け皮膚などの健康維持に働く。ニンニクに多く含まれているが、モリンガも同等を持っている
- ビタミンK1
- 2種のビタミンKのひとつ。止血や骨を健康に保つ働きがある。抹茶の粉末に多く含まれるがモリンガにはその1.5倍ほどが含まれる。
- ビオチン
- ビタミンB群のひとつ。糖質の代謝や肌の健康維持を助ける。ナッツ類が多く含んでいるが、モリンガも同程度を持つ。
ポリフェノール
ポリフェノールと言えば、ワインやブルーべりーなどに含まれていることが知られています。
ポリフェノールを配合した健康食品やサプリメント、ドリンクなどが多数商品として発売されているので、ほとんどの方が一度は効いたことがあるはずです。
ポリフェノール自体は、植物が持つ色素や苦味・渋みといった味の元となる成分の総称。
自然界には5000種以上のポリフェノールが存在していると言われています。
その効能として真っ先に挙げられるのが抗酸化作用。
老化の一因とされる活性酸素を除去する働きの抗酸化は、ストレスや喫煙、不規則な生活で増加すると言われています。
忙し現代社会でのアンチエイジングにおいては特にこのポリフェノールが持つ抗酸化が重視されています。
「あの芸能人が若々しいのはワインを飲んでいるから」
と噂される理由は、ワインがポリフェノールを豊富に含んでいるからです。
そしてモリンガはワインの10~20倍のポリフェノールを持っているのでエイジングケアに悩む女性には特におススメです。
アミノ酸
アミノ酸はタンパク質を構成する材料で命の源と呼ばれるほど重要な役割を担っています。
筋肉や内臓を始め、皮膚に至るまでカラダの様々な部分に存在しており、それらの維持に関わっています。
少し言い換えれば、健康的な肌や肉体を維持するためにアミノ酸は必要不可欠になるのです。
アミノ酸を配合したサプリメントが数多く発売されていることからも、以下にアミノ酸が重要なのかは理解できるでしょう。
肌についてもう少し言及すると、アミノ酸は肌の水分を維持する保湿効果があります。
肌の水分が減ると肌荒れ、乾燥、ターンオーバーの乱れといった肌トラブルが表面化します。
スキンケアで保湿が重要視されるのはこの理由に依存していることからスキンケアアイテムにはアミノ酸が利用されやすいのです。
アミノ酸には卵や鮭、牛乳、鶏肉などに多く含まれます。
また、かつお節など調味料もアミノ酸の宝庫として知られています。
それらには若干劣るものの、モリンガもアミノ酸含有量も100g中に20000mg以上と優秀です。
GABA(ギャバ)
GABAもアミノ酸の一種。
GABAはリラックス効果があることから、抗ストレスに有効として知られています。
日本でもGABAを配合したチョコレートが日常的に発売されているので多くの人がご存知でしょう。
GABAとは脳神経の伝達物質で、神経の昂りや興奮状態を抑える働きがあることからストレスに有用とされているのです。
チョコレートの原料であるカカオや発芽玄米に多く含まれていますが、モリンガも同様です。
特に発芽玄米に比べると20倍以上のGABAを含むと言われています。
モリンガを使ったおススメのお茶・サプリ
栄養豊富で無駄のないモリンガですが、日本では主にお茶や美容オイル、健康サプリメントとして発売されています。
数多く発売されているモリンガ製品からおススメをいくつかご紹介しましょう。
モリンガ茶
抗酸化・抗ストレスや食物繊維不足など、カラダの内側から来るトラブルへのアプローチとしてモリンガティーが発売されています。
手頃な値段で入手が可能。
量と質、価格ともに優秀なお茶と言えるでしょう。
モリンガオイル
ポリフェノールやビタミンといった肌のエイジングケアを中心にアピールされた製品。
肌への浸透性の高さといった使い心地も注目!
モリンガサプリメント
食物繊維の多さをアピールしており、便秘を中心とした腸内環境の改善を中心にPRされています。