Warning: Undefined variable $param in /home/oresamasama/beauty-lib.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 35

肌が日焼けする理由とは?紫外線の種類&発生メカニズムで学ぶ

スポンサーリンク
日焼けをする理由と仕組み&日焼け対策 スキンケア

夏が近づくと気になるのが日焼け

日焼けは肌の大敵

肌が日焼けすると、シミやシワ、くすみなど肌の劣化に繋がります。

そもそも太陽の光(日光)を受けると、なぜヒトの肌は日焼けするのでしょう?

この記事では、「太陽の光について」「日焼けのメカニズム」といった基礎知識を取り上げています。
同時に日焼けをする前後に行うべき有用な肌対策を学んで、紫外線の強い季節に正しい肌対策の準備を行いましょう。

スポンサーリンク

太陽の光には種類がある

太陽の光は波長が長いか短いかで様々な種類に区別されます。
ひと口に太陽光と言っても実はたくさん存在しているのです。

地球上に届く光、つまり人間の生活に関わってくる太陽光は大きく分けて3つ

  • 可視光線(目に見える光)
  • 紫外線(目に見えない・波長が短い光)
  • 赤外線(目に見えない・波長が長い光)

どれも聞いたことがあるキーワードでしょう。

太陽光(紫外線・赤外線)と日焼けの関係

日焼けの直接的な原因となるのは紫外線。
UV-A、UV-B、UV-Cと複数の紫外線で注意すべきはUV-AとUV-B。

肌の表面にメラニンを沈着させる日焼け・シミ・シワの直接的な原因となるのがUV-B、肌の奥でコラーゲンにダメージを与えて老化を促進するのがUV-Aとなります。

赤外線のひとつ、近赤外線も要注意。
UV-Aよりも肌の奥に届く近赤外線も同様に肌の老化を促進する可能性を持っています。

このように人間が生きていくために必要な太陽の光ですが、肌にとっては油断の出来ないものでもあるのです。

肌が日焼けする仕組み

日焼けの流れ

肌が日焼けするメカニズムは次のようになっています。

紫外線と日焼けのメカニズム

日焼けのメカニズム
  1. 肌が紫外線を受ける
  2. 活性酸素が発生、肌に炎症などのダメージ(サンバーン)
  3. 肌を守るためメラノサイトがチロシナーゼを活性化(サンタン)
  4. チロシナーゼがチロシンをメラニンに酸化
  5. メラニンが肌表面に現れる

このような流れで過剰にメラニンが作られ、さらにターンオーバーの乱れから肌の細胞が上手く入れ替わらないと、メラニンが肌に沈着して残ってしまいます。

これがシミやくすみの原因となっていくのです。

紫外線と近赤外線

太陽光と肌ケア、シミ・シワとの関係については、紫外線と近赤外線を取り上げた記事もご覧ください。

紫外線は「いつ」「どこ」で強くなる?

紫外線が強くなる条件とは?

紫外線は(日本の)季節・時間・場所・天気といった様々な要素で降り注ぐ強さが変わってきます。

1日24時間のうちで最も紫外線が強いのは太陽が高い正午ごろ。
季節で見ると6月・7月・8月と夏の紫外線が要注意です。

太陽に近ければ近いほど紫外線は強くなるため、標高が高い場所ほど強い紫外線を浴びることになります。

こういった条件下では特に紫外線対策が必要になってきます。

1年間の紫外線の強さ変動

2017年の月別紫外線変化グラフ

上のグラフは気象庁が示した2017年のUV指数(紫外線が体に及ぼす影響を数値化したデータ)をグラフ化したものです。
札幌・つくば・那覇という3か所の観測地点での、1日のUV指数の最大値から月平均にした値が使われています。

UV指数における数値の意味は次の通りです。

11
極端に強い
8~10
非常に強い
6~7
強い
3~5
中程度
1~2
弱い

1年間の紫外線の強さ変動を表したグラフと考えてください。

やはり季節的には6月・7月・8月は紫外線が強く、12月1月は弱いということがハッキリと出ています。

サンバーンとサンタン

日焼けにおけるサンバーンとサンタンの違い

サンバーン

赤い日焼け(サンバーン)

肌が紫外線を浴びると表面がダメージを受けて炎症を起こします。
これはサンバーンと呼ばれる赤くなる日焼けで、紫外線(UV-B)を受けて数時間で発生、2~3日で消えていきます。

サンタン

黒い日焼け(サンタン)

その後、肌は紫外線(UV-A)のダメージをガードするためにメラニンを表面に生成。
これがサンタンと呼ばれる黒くなる日焼
一般に、日焼けで肌が黒いというのはこちらのサンタンの状態を指します。

日焼けの2大対策

日焼け対策は大きく分けると2つに分類できます。

ただし、日焼けをしてしまうと傷ついた肌のリカバーがとても難しいため、出来るだけ日焼けをする前に防ぐという対策が重要になります。

それを念頭に、日焼けする前の対策法と日焼けをしてしまった後の処置を見てみましょう。

事前の日焼け対策

日焼け対策グッズ

まず重要な対策。
肌の日焼けは事前に日焼けをしないようにする対策がとても重要です。

UV-Bで肌の表面が炎症を起こし、UV-Aで肌の真皮付近でコラーゲンやエラスチンなど美肌組織が破壊される可能性があるからです。

つまり肌の劣化に繋がります。

これを避けるために事前の日焼け防止対策が大切になってくるのです。

具体的に、事前の日焼け対策として挙げられるのは次の2つです。

事前の日焼け対策
  • 日焼け止めを塗る
  • 日差し除けグッズの装着

反射光の問題もあるため、それぞれを単体で行うよりは併用すると効果的だと考えられています。

反射光の問題とは?

日光は人間だけに直接降りかかってくるわけではありません。
地球上の様々な物質にも同じように注がれています。

反射光

反射光というのは、図のように道路などに降り注いだ光が反射して別の角度に進む現象です。

日傘なので特定の角度からの日光を遮っても、地面の反射光で異なる角度から日差しを浴びる可能性があるということになります。

そのため、直接的に日差しを遮るグッズと肌に塗布する日焼け止めの併用が好ましくなるのです。

地面の種類による紫外線の反射率
新雪
80%
砂浜
10~25%
コンクリート
10%
アスファルト
10%
水面
10~20%
草地
~10%
芝生
~10%
土面
~10%

日焼け止めを塗る

日焼け止め

紫外線対策と聞いて一番に思いつくのが、この日焼け止め(サンスクリーン剤)でしょう。

文字通り、日焼けを防ぐために肌に塗り込むケアアイテムです。

紫外線には表皮が炎症するUV-Bと真皮まで影響するUV-Aがあるのは、先にご紹介したとおりです。

日焼け止めにはこれらUV-AやUV-Bにどのくらい耐性があるのかを示す指標が定められています。
それがSPFPAと呼ばれる数値です。

「SPF30」や「PA+++」という表記をみたことがあるでしょう。
どちらも肌を紫外線からどのくらい守ってくれるかという性能を表しています。

目安としては日常的にSPF20以上の日焼け止めを使うことがオススメされています。

SPFやPAについてはSPFやPAに関して紹介した記事でも取り上げているのでそちらもご覧ください。

日差し除けを装着

日傘

日差し除け、といっても実は色々なものがあります。

パッと思い浮かぶでしょうか?
例えば日傘や防止、サンバイザー、サングラスなどです。

現在の日焼け対策グッズは高性能だったり、生活の様々なシチュエーションに対応しており、とても使いやすいモノばかり。

UVカット機能を備えたハット、パーカー、ラッシュガード、フェイスカバー、ネックカバー

繰り返しになりますが、反射光を考えると日焼け止めの塗布や日焼けグッズの装備を単体で行っても効果が不十分な可能性があります。
これらを併用することが、より高い日焼け対策となり得るので入念な対処を行いましょう。

詳しくはおすすめの日焼け止め・グッズを紹介した記事をご覧ください。

日焼け後のケア

日焼け対策で重要なのは、事前に行う日焼け回避です。

しかし

日焼けしてしまった、どうしよう・・・

というケースは起こります。

そんな日焼けをしてしまった後に行う対処・ケアにもいくつかの方法があるのでご紹介します。

※ただし痛みやヒリヒリ感が数日経過しても収まらない

肌を冷やす

氷・冷却シートで冷やす

日焼けが軽めの火傷と同じだという記述はよく見かけます。
これは、日焼け初期に起こる赤い日焼け(サンバーン)を指しているのでしょう。

サンバーンは皮膚の表面が炎症を起こした状態です。
放っておくと炎症が進んでしまう可能性があるので、熱を下げる為に冷やすことが理想とされています。

肌に火照りを感じたり、ヒリヒリ感がある場合は、カラダが辛くならない程度に、冷水シャワーや冷やしたタオル、保冷剤などを使って冷やしてみましょう。

保湿をする

肌に必要な保湿・潤い

肌から熱・火照りが引いてきたら敏感肌用の化粧水でたっぷり水分を補給。

その後は水分が蒸散しないように敏感肌用の乳液で保湿を行います。

おすすめの化粧水や乳液については別の記事で取り上げているのでそちらをご覧ください。

肌を修復する

美肌

損傷した肌を修復するために肌づくりに有効な栄養を摂取しましょう。

肌の栄養と言えば代表的なのはビタミン。
他にもミネラルやアミノ酸など複数の肌に有効な栄養補給がオススメです。

肌のダメージを修復させるために有効な栄養素について別記事で詳しく取り上げているのでそちらもご覧ください

ビタミン
ビタミンB2
皮膚の代謝・成長に関わるビタミン。
レバー・うなぎ・卵・牛乳などに多く含まれる。
ビタミンC
日焼けで欠損しやすいコラーゲンの産生に関わるビタミン。活性酸素を除去する働きも持つ。
レモンやいちごなど果物に多く含まれる。
ビタミンE
抗酸化作用を持つビタミン。
アーモンドやカボチャに多く含まれる。
βカロテン
抗酸化作用を持つビタミンAと同じ働きを持つカロテノイド色素。
ニンジン・ピーマン・かぼちゃなどに多く含まれる。
ミネラル
亜鉛
細胞の産生に関わっている。
牡蠣やウナギに多く含まれるがサプリメントの方が手軽に摂取できる
アミノ酸
L-システイン
肌の代謝と抗酸化作用に関わるアミノ酸。
小麦・大豆・かつお節に多く含まれている

日光とビタミンD

日光浴

かつて日光浴が健康に良いとされていたのはビタミンDの体内産生を促すためでした。

ビタミンDはカルシウムやリンの吸収を促進し丈夫な骨を作る働きがあります。

しかし現在では紫外線による有害性の方が大きいとして長時間の日光浴は推奨されなくなりました。

ビタミンD産生なら1日10分程度の日光浴で十分と言われているので、基本的には不要な日光の直撃は避けるべきというのがトレンドとなっています。

タイトルとURLをコピーしました