Warning: Undefined variable $param in /home/oresamasama/beauty-lib.com/public_html/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 35

10日で10cmも細くなる!?「腸活」でウエストをスッキリ!

スポンサーリンク
腸活でウエストダウン! ウエストダウン

ポッコリお腹をスッキリと凹ませるウエストダウンの方法に腸を整える腸活が挙げられます。

腸活という言葉に聞き覚えはありますか?

腸活は文字通り腸を活性化させる方法で、マッサージから食事まで腸に効果的な様々な方法が存在します。

東京・渋谷にある美腸サロン「GENiE(ジニー)」のセラピスト・小野咲さんがTV出演時にタレントへ指南した方法では、10日で-10cmもウエストが細くなる結果が出ているのです。

ウエストを細くするための腸活、その内容とは?

「マッサージ」「食事」など腸に効果的な様々な方法をご紹介します。

スポンサーリンク

腸揉みのやり方

マッサージすることで、腸を温めて腸内活動を活性化、老廃物を排出して環境を改善していく方法です。

ベッドや布団に横になりながら行いましょう。

おなかをマッサージ

腸揉みでウエストダウン

腸揉みのやり方ですが、お腹を左右からおへそに集まるようにマッサージをしてください。

お腹を押す

お腹を押して腸をマッサージ

お腹に手を添えて5秒間、大きく深呼吸してください。

その後、手でお腹を押しながら10秒間掛けて息をゆっくり吐いていきます。

これを1分間行いましょう。

寝る前だと効果的

腸はリラックスした状態であるほど活発に動きます。

そのため、寝る前に腸揉みを行うと睡眠中の腸の活動がスムーズになるため効果的です。

また、翌朝が快便でスタートできるので1日スッキリとした気分になれます。

腸を温める

20分以上入浴すると腸が温まる

腸を温めると働きが活発化されるためおススメです。

お風呂に20分以上入ると内蔵の体温も上がってくるので入浴による方法が良いでしょう。

また、入浴後に冷たい飲料を飲むと腸が冷えてしまうので避けましょう。

白湯や常温水などがおススメです。

白湯の効果的な作り方などは別の記事をご覧ください。

体温アップがダイエットの鍵!?寝起きの朝は白湯を飲もう!
いつの間にか体重が増えている・・・ちょっとした生活習慣の乱れが知らない間にアナタのカラダに脂肪を蓄えているかもしれません。心機一転、ダイエットを決心!そんなことをする前に、日常の何気ない習慣に1つアクセントを加えてダイエット効果を目指しまし...

水分で腸を活性化

水分をこまめにとると腸が活発に

腸は食事をすると急に動き出します。

急に活動を開始すると腸の吸収も悪いので、こまめに水分(常温)をとって腸を常に動かしておくと消化もスムーズに行われます。

モデルや女優が水を多く摂取するという話を聞いたことがあると思いますが、理由のひとつはこれになります。

なお、無制限に水分を摂取するのは体に毒です。

ある程度決められた量で行いましょう。

  • 男性・・・2リットル
  • 女性・・・1.5リットル

腸を活性化する食事

腸にとって相性の良い活動を活発にする食べ物が存在します。

これらは共に消化酵素に作用するものなので是非とも取り入れましょう。

朝食には「キウイ」がおススメ

腸に良い栄養抜群の果物・キウイ

キウイには消化酵素が多く含まれています。

消化酵素には腸の働きを活性化する効果があるためデトックスが期待できます。

朝食におススメの食材です。

「切り干し大根」が腸を活発に

腸の消化酵素の効果をアップする切り干し大根

大根には食物繊維が豊富に含まれており、さらに乾燥させることで、通常よりも消化酵素の腸に対する効果がアップします。

食材として見ても硬いためよく噛むことになります。

よく噛むという行為も腸を刺激するため、切り干し大根は腸にとって万能なのです。

腸を引き上げる体操「片足上げ」

運動不足になると重力により腸が本来の位置より下に下がる傾向があります。

そこでエクササイズで腸を引き上げ、本来の位置に戻すとポッコリとした下腹を解消することができるのです。

その結果、排便力がアップしウエストを細くするだけでなく排便のチカラもアップします。

片足を上げてカラダを捻る

腸を引き上げるエクササイズ①片足を上げる

片足を上げて体を捻ります。

手を上げて顔を横に

腸を引き上げるエクササイズ②手を伸ばして顔は横向き

手は上げた足と反対に伸ばし、顔は上げた足の方に向けます。

この状態で5秒間キープしましょう。

左右を入れ替えて行う

腸を引き上げるエクササイズ③左右入れ替える

左右を入れ替えて同じく5秒キープしましょう。

5セット繰り返す

左右で1セット、これを5セット繰り返します。

腸を引き上げる体操「腰落とし」

片足上げと同じく腸を引き上げる効果があります。

片足上げと一緒に行いましょう。

足を広げて90度に

腸を引き上げるエクササイズ④足を90度にして腰を落とす

足を広げて腰を落とします。

足の角度は90度にしましょう。

手を頭で組んで傾ける

腸を引き上げるエクササイズ⑤手を頭の後ろで組んで肘を太ももに付ける

手を頭の後ろで組んで肘が太ももに付くように体を傾けます。

左右5セット

腸を引き上げるエクササイズ⑤左右計5セット

こちらのエクササイズも左右1セットで、計5セット行いましょう。

10日で見た目が変わります

この腸活を10日も続けると、驚くほど見た目が変わります。

明らかに出ていたお腹や腰回りは細くなったのがハッキリとわかるレベルです。

最低限、腸揉み、腸の引き上げ体操、白湯や常温水を飲むの3つを行うと効果はバッチリです。

ぜひ最初の10日間で効果を実感してみてください。

タイトルとURLをコピーしました